謹賀新年

新年あけましておめでとうございます!

皆さまにおかれましては、御家族や親友と静かなひと時を過ごされたことと思います。

鎌倉に暮らしているからこそ余計に感じるのかもしれませんが、

やはり日本のお正月は最高ですね!!

ヨーロッパの正月は各自がドンパチ花火を上げて、カウントダウンまで飲み明かす

パーティモードですので、風情なんてございません・・・。

 

さて、キーアーキテクツでは1月4,5日で新事務所の障子紙の貼り替えです。

何せ昭和53年に増築された建物ですので、きっと障子紙はこれまで幾度となく貼り替えられて来た事でしょう。それを私達は引き継ぎ、当時の建具屋さんの技術に敬意を表して、先日の高知出張で手に入れた土佐和紙を貼りました。

 

新事務所はこれまでの事務所よりも広さが2倍になったのに加え、

なんとガスオーブン付きのキッチンとカウンターダイニングが出現(写真中央)!

こちらはスタッフの賄いを作るだけでなく、いろんな方が集う場所になればと思っております。そこでキッチンの給湯需要を賄うべく、屋根には太陽熱温水器が取り付けられます。

水道直結型の真空管方式のため、夏場には80~90度の熱湯が直接取れるよう、

熱湯単水栓を取りつけています(写真左上)。更に、ベランダには消滅型コンポスト、”ベランダ・デ・キエーロ(写真右上)”を設置、弊社から今後生ごみは一切発生しない予定です!

 

スタッフのデスクはこの機会に全て黒のリノリューム張りに変更です。 マウスパッドが不要なだけでなく、適度な弾力がボールペンでの執筆に最高なんですね。リノリュームは天然素材ですので床材としてだけでなく、家具制作にはオススメです!

 

障子張り替えのまっただ中、弊社のOBクライアントご夫妻が新事務所をふらっと覗きに来られ、新しい住まいへの満足度を嬉しそうに語ってくださりました。それは私達にとって新年早々とても嬉しいニュースでした!

 

これまで4年間使用していた事務所は、引き渡しの前日に記念写真を取りました。トイレの扉は大家さんの了承も取らずに黒板塗料で塗ってしまい、しかもオリジナルサイン?(写真中央上)を描いてしまったので、引渡しの時はハラハラドキドキでしたが、不動産屋さんの笑いを取り、原状復帰無しでした!残念ながら、窓からの熱損失を止めるためにはめ込んだ2枚のウレタンパネル(SW)は撤去してくれと言われましたが、YKKAPから試験的に出してもらったうち窓とガラリ付きのサッシの価値は家主さんが理解されて、無事残されました。

 

そしてがらんどうになった事務所を眺めた瞬間、

4年前にここでスタートした時の自分を思い出し、ちょっぴり寂しいような、

でもちょっぴり嬉しいような気持ちになりました。

 

弊社クライアントを含む、

これまでご縁のあった全ての皆様に感謝しつつ、今後も未熟ながら、

全力で皆様の素晴らしい家づくりをサポートしていきたいと思っておりますので、

どうぞ今後ともキーアーキテクツをよろしくお願いいたします。

また、新事務所は当分完成しませんが、何時でも覗きにいらしてください・・。

JR鎌倉駅から徒歩5分、海岸までは徒歩10分程です!

コメントをお書きください

コメント: 2
  • #1

    Yamane Yukie (土曜日, 04 1月 2014 17:36)

    あけましておめでとうございます。
    新事務所の完成とお引越し完了もおめでとうございます!小町の「1並び」から大町の「2並び」へ移転とは、狙ったのでしょうか?そのうちお邪魔できたらと思います。
    お蔭さまで我が家は快適に新年を迎えました。こういう質の暖かさを求めていたのだと新築をお願いして良かったと思っています。
    今年も様々なご計画が目白押しのご様子。健康が守られて、ますますウマくいく一年でありますように!!

  • #2

    miwa mori (日曜日, 05 1月 2014 12:42)

    山根さん、素敵なコメントをありがとうございます!はい、小町1-11-11から大町2-2-2への移転はまさに”着実な一歩”ですから、運命的な何かを感じました!また、新居が快適とのことで設計者冥利に尽きます。”上質な住まい”を求められた山根様ご夫妻が、私どものような若い(?)チームに設計依頼をしてくださった勇気に心より感謝しております。是非新事務所へも遊びにいらしてください!一段落しましたら弊社クライアント様のOB会を企画したいと思います!

森みわ共著「あたらしい家づくりの教科書」

2016年9月1日発売

アマゾンで絶賛発売中!

東日本大震災を経て、省エネな暮らしの大切さに多くの方が気付かれました。2012年発売の「図解エコハウス」。これまで沢山のお施主さんがこの本を握りしめて設計相談に来られました。温熱を勉強したい実務者の方も是非!

パッシブハウス・ジャパン
東北芸術工科大学