建築技術1月号 掲載情報について

建築技術1月号の省エネ特集の中で、坂本雄三先生が123ページで紹介されている比較表に関して、多くの問い合わせがよせられており、私も疑問に思うとこ ろがありましたので、直接坂本先生から補足説明をいただきました。この表で紹介されている住宅は、換気装置のメーカー、スティーベルがドイツで建てたモデ ルハウスの実測データとのこと、表の中で比較している数値は、すべて、全エネルギー消費量(冷暖房、給湯、換気、照明、家電の消費電力など)を対象として いるそうです。また、一番上にあるドイツのモデルハウスの床面積当たりの2次エネルギーとは、年間エネルギー消費量=全消費量-太陽光発電 量=15kWh/㎡a=電力会社からの購入電力、ということらしいです。

さて、ここで問題となるのは、この表における、2次エネルギー量と1次エネルギー量の関係です。
床 面積当たりの1次エネルギーが、なぜ2次の10倍近い146kWh/m2になるのか、私には依然として理解ができないのです。オール電化住宅であっても、 1次エネルギー量は2次エネルギーの2.7倍(15kWh/m2 x 2.7 = 40.5kWh/m2) で収まるはずですので。もしもこの表にある146kWh/m2が正しいとすると、パッシブハウス基準の一次エネルギー量制限は120kWh/m2ですの で、この住宅は設計上はともかく、実測ではパッシブハウスの基準を満たしません。

注)上記はパッシブハウスの上限である年間15kWh/m2の暖房負荷とは全く別の議論ですので、混同されぬようご注意ください。

森みわ共著「あたらしい家づくりの教科書」

2016年9月1日発売

アマゾンで絶賛発売中!

東日本大震災を経て、省エネな暮らしの大切さに多くの方が気付かれました。2012年発売の「図解エコハウス」。これまで沢山のお施主さんがこの本を握りしめて設計相談に来られました。温熱を勉強したい実務者の方も是非!

パッシブハウス・ジャパン
東北芸術工科大学