2025年
6月
18日
水
2025年
6月
17日
火
日本設計の篠崎社長にお声がけ頂き、光栄にもパッシブタウン3期街区の案内役を務めさせて頂きました。2017年竣工の3期街区、杉の板張りの外壁がその貫録を増しております。またみかんぐみ設計のI-TOWNを竹内さんにご案内頂き、日本設計設計のYKK AP30ビルのご案内も同社の井上さんにしていただくことが出来ました。当日の様子はYKK関係者を交えた座談会も含めて後日Youtubeで配信されるとのことですので、皆さんお楽しみに!
(写真提供:日本設計)
そしてこの写真に写る私たちの目線の先に広がる景色は・・・
ヘルマン・カウフマンさん設計の5期街区です!
こちらは来月カウフマンさんが来日される際に、直々にご案内頂けることになっていますので、大変楽しみです・・。
ちなみに、軽井沢駅からは1時間半で黒部宇奈月温泉駅に着くことに今更気づき、
パッシブタウンは新幹線駅から車で10分もかからないため、意外と近い!
こちらはみかんぐみ設計のI-TOWNを竹内さんにご案内頂いた後、敷地の端にあるベンチで一休みの風景。ここでそのまま座談会が始まりそうな勢いでした(笑)。
座談会は動画撮影のプロ集団を交えてYKK AP30ビルにて行われました。どんな内容に編集されるのか、楽しみです。皆さんお疲れさまでした!!!
2025年
6月
15日
日
断熱番長が来る!という告知が目に留まり、たまたま軽井沢で1日予定が空いていた私は、LEAFでも日帰り往復できそうなことを確認の上、「八ヶ岳エコハウスほくほく」にお邪魔して参りました。オーナーは、3.11依頼、原発なんて無くても暮らしていけることを自ら実践しようと、5A生活を続けてきた斎藤さん。チリウヒーターの河合さんや、稲村ケ崎不動産の藤井さん、富士吉田の梶原さんとの再会は想定外で嬉しかったのと、オーナーの斎藤さんの熱意に触れることが出来、お邪魔した甲斐がありました!
当日のトークセッション(の一部)やルームツアーはforward 1985のYoutubeチャンネルにアップされているようなので、良かったらご視聴ください。
お恥ずかしながら、彼が断熱番長と呼ばれていることを知ったのは、ちょっと遅かった私。以前御代田町のコーワーキングスペースにランチを食べに行ってみた時の事、カウンターに居たスタッフの男性(Aさん)に「森みわさんですよね?」と尋ねられ、「あ、はい。」と私。するとその方がどうしても私に紹介したい人(Bさん)が居るとのことで、建物内をグルグルと連れまわされ、遂に見つかったBさんに「断熱番長の師匠の!」と私を紹介するAさん。するとBさんが、「え?断熱番長の師匠?、ってことはラスボス?」と反応します。「えーっと、断熱番長って、誰?」と私。そんな訳で、有名人になられた断熱番長の活躍ぶりを覗きに参りました(笑)。で、どうしてそもそもBさんは私に出会いたかったかというと、私のFB投稿を覗き見したことがあり、私のことをソーセージ職人と認識していたからでした(笑)。
翌日は黒部入りしなければならなかったので、楽しい懇親会の後に泣く泣く会場を後にしましたが、その後八ヶ岳エコハウスほくほくに宿泊したメンバーは、楽しいひと時を過ごしたようです。写真右は今年からキーアーキテクツに合流した古市と、小5の娘さん💛
2025年
4月
28日
月
環境省による窓リフォームへの補助スキームのご紹介のため、
5月22日(木)13時半~のオンラインセミナーに森みわが登壇いたします。今回は持ち家(個人)編ということですが、次回は7月開催で、集合住宅などの事業者さん向けとのことで、是非出来るだけ多くの方に窓リフォームの健康メリットと補助金活用について知って頂ければと思います。
なお、7月8日には同じ枠組みで賃貸オーナーや事業者向けのセミナーが開催されますので、こちらも是非情報拡散にご協力いただければ幸いです。
告知サイトはこちら。
2025年
4月
25日
金
先日PHJメンバーのスズモクさんが全国のパッシブハウスのルームツアーを作成していると伺い、信濃追分の家も撮影受け入れをいたしました!公開10日で視聴回数1万回、まずまずでしょうか?!
「時間定義を変える家」というテーマはスズモクの鈴木社長のアイディアですが、その理由は動画を見て頂くとなんとなくお分かりいただけるかもしれません。実はほぼ同じ時期に、&Premiumの取材を受けており、その際に「モモ」という物語に登場する時間泥棒たちのことをお話しています。こちらは5月20日発売号に掲載されますので是非ご覧いただければと思います!
さて、今回の撮影ですが、途中まで私のワイヤレスマイクが繋がっていなかったそうで(涙)、2階の撮影から音質がぐんと良くなっておりますが、1階と2階の音響の違いによるものでは御座いませんので、念のため補足させて頂きます・・。