2016年

1月

29日

ECO LIVING JAPAN

隈さんの北海道の住宅が表紙を飾る、エコ住宅の本に、軽井沢パッシブハウスと奈良県の木灯館が掲載されました。

著者は東京在住の女性、Deanna MacDonaldさん。とても熱心に取材して下さいました。中身は全て英語ですが、表紙のプロジェクトが体現している通り(笑)、さまざまな”エコ”の解釈が混在するあたりは、日本のエコハウス本と共通かもしれません。軽井沢パッシブハウスのページでは、パッシブハウスの概念の解説もして頂いてます。オフィスのインテリアとして、また英語の教材として、是非一冊如何ですか?!

0 コメント

2016年

1月

14日

副産物の恩恵

数日前の我が家の薪ラックの様子を写真に収めました。以前北鎌倉の小川鉄工さんに

鉄板で製作して頂いた、壁固定式の薪ラック、自分で赤錆を出すスプレーをかけて、

まっ茶茶ですが、特に錆が床に落ちる事も無く、気に入って使っております。

 

ラックの上に飾ってあるのは知床に住む蝦夷鹿の角。この真っ白な美しい角は、

春になって雄鹿の頭から自然にボロッと落ちたもの。

その証拠に根元の部分がこんもりと丸くなっているんです。

秋に狩猟で撃たれた鹿の角だとこうはいきません。角全体がまだ茶色くて、根元の部分ものこぎりで切り落とされた(もしくは頭蓋骨の一部がくっ付いている!)状態になります。この立派な角を数年前に落とした雄鹿が、今頃はもっと大きな角を持って、オホーツクの大地で生きているに違いないと、親子で願っているのです(鹿肉好きの私が

書いても説得力が無いかもしれませんが・・)。それにしても子孫を残す闘いのためだけに(失礼)こんな巨大なものを毎年頭の上で製造し、大地に捨てていく

雄鹿の皆様ご苦労さまです。折角(折れた角?)ですからこの資源を活用する

良い方法は無いものでしょうか?

 

さて、ラックの中に鉛筆みたいに並んでいる物体、何だかわかりますでしょうか?

これはモミガライトという製品名の、もみ殻100%の燃料です。

これは1本が1kgありまして、広葉樹よりも燃焼カロリーが高い素晴らしい製品です。

仕事柄、針葉樹の端材は何となく集まりやすいのですが、火持ちの良い広葉樹は

最近は近所のお庭からも手に入りにくくなってきました。

2012年のリノベーション後の我が家は年間暖房負荷が20kWh/m2aちょっとなので、

必要な薪の量はかなり少ないですが、それでも去年庭師さんから丸太を入手する事を

怠ってしまい、今年はこのモミガライトを活用することに。

 

こうやって並べてみると、とても省スペースなのと、インテリアとして素敵と

いうことを今回発見しました。お米を収穫した後のもみ殻、副産物こそ

地産地消のエネルギーとして是非活用したいですね。

副産物といえばこちらの自家製ニンジンケーキ。

昨年からパナソニックの低速ジューサーで有機ニンジンや無農薬リンゴをすり潰してジュースを飲むようになりました。その結果、皮も入った搾りカスが大量に出るようになり、せっせと料理に活用するようになりました。粉の分量の5倍まではおろし野菜やらナッツやらバナナピューレを入れられると昔母が言っていたような記憶がありまして、この副産物どっさりケーキが我が家のおやつとして登場。粉は国産全粒粉、香りづけには小笠原産のラム酒を使用しています。

 

子どもの頃はよく母のケーキ作りの手伝いでニンジンをおろし金でおろしました。これが結構重労働で、指先を擦りむいてしまう事もあったり。それが今ではジュースを絞る過程で勝手にすりおろされているし、リンゴや生姜も入っていてとても美味しいケーキが手軽に焼ける様になりました。

 

実は夜の11時頃からパウンドケーキを焼くのが私の母の習性でしたが、その習性を受け継いだ私と姉は、あれは母のストレス発散法だったのだと後日気づいたものです。そんな話を先日事務所のスタッフにしてしまったものですから、私が事務所に自家製ケーキを持っていくと、”だ、大丈夫ですか?”とか言われる羽目になり・・。

なので事務所に持参するのは3回に1回位にすることにしました!

 

いずれはガスオーブンの代わりに薪オーブンを導入して、モミガライトでニンジンケーキを焼きたい・・・。その時はまさに”ホールフード”です!

0 コメント

2016年

1月

13日

湘南プレミアムセミナーのご案内

新年あけましておめでとうございます!

今年もキーアーキテクツメンバー一同、気持ちを新たに

省エネデザインに取り組んで参りたいと思いますので、

どうぞよろしくお願いいたします。

 

さて、新年第一番目の講演会のご案内です。

1月23日(土)に鎌倉商工会議所の地下ホールにて、

湘南プレミアムハウス連絡協議会主催にて、

森みわが省エネ住宅と健康に関するお話をさせて頂きます。

参加費無料ですので、どなたさまのお気軽にお申し込みください。

http://www.isoda.co.jp/pdf/160123.pdf

当日はサイン入り著書「図解エコハウス」の割引販売も行っております!

1 コメント

森みわ共著「あたらしい家づくりの教科書」

2016年9月1日発売

アマゾンで絶賛発売中!

東日本大震災を経て、省エネな暮らしの大切さに多くの方が気付かれました。2012年発売の「図解エコハウス」。これまで沢山のお施主さんがこの本を握りしめて設計相談に来られました。温熱を勉強したい実務者の方も是非!

パッシブハウス・ジャパン
東北芸術工科大学