KEY ARCHITECTSでは、省エネ建築設計のプロが、健康で快適なこれからの省エネ住宅づくりをサポートいたします。

 

 

ドイツ・オーストリア省エネ建築視察ツアー 2010秋

 

 

 

 

News

2025年

1月

30日

講演会のご案内

よこはま健康・省エネ住宅推進コンソーシアム主催の講演会のご案内です。

2月24日(月)の午後に横浜市役所内で開催されますので、

断熱リフォーム等に興味のある方は是非♡

参加費は無料ですが事前申込みが必要となります。

2025年

1月

10日

パッシブハウス軽井沢視察ツアーのご案内

今年も一般社団法人ロングライフラボ主催のパッシブハウス軽井沢視察ツアーが開催となります。一般の方は1/16日より、こちらのサイトからお申込みいただけます。とっても寒さの厳しい2月の軽井沢とパッシブハウスを堪能していただきたく、追分の家では特製のホットワインをお出ししておりますのでお楽しみに!



Media information

2025年

1月

30日

講演会のご案内

よこはま健康・省エネ住宅推進コンソーシアム主催の講演会のご案内です。

2月24日(月)の午後に横浜市役所内で開催されますので、

断熱リフォーム等に興味のある方は是非♡

参加費は無料ですが事前申込みが必要となります。

2024年

7月

11日

少年少女よ、大志を抱け!

めしのタネというウェブサイトと社団法人を運営している私の大学時代からの知人が、子供達のために様々な職業人にインタビューする企画を続けており、私のこれまでの人生の紆余曲折に関するインタビューがこの度公開となりました。まあ人生いろいろあるよねーという事で、大人の皆さまはご笑覧頂ければ幸いです❤

 

そして少年少女よ、大志を抱け!

Boys and girls, be ambitious!

 

めしのタネのサイトはこちら。

 

2024年

3月

01日

信州健康ゼロエネ住宅

追分の家の建設にあたり活用させて頂いた長野県の信州健康ゼロエネ住宅の助成金ですが、この度こちらの事例紹介のページでプロジェクトのご紹介を頂きました。森みわのインタビュー動画もございますので是非ご覧ください。

さて、3月になりました!今朝の追分の家はこんな感じです。ただ、外気温がマイナスでも建物の中は無人で無暖房でも16度~18度あたりを推移しています。内部発熱があると更に室温が上がりますが、全館空調のヒートポンプを入れるとあっという間に21度とか超えていきます。半地下の食糧庫は土中温度と室温の間で今のところ14~15度です。

続きを読む

 

 

森みわ共著「あたらしい家づくりの教科書」

2016年9月1日発売

アマゾンで絶賛発売中!

東日本大震災を経て、省エネな暮らしの大切さに多くの方が気付かれました。2012年発売の「図解エコハウス」。これまで沢山のお施主さんがこの本を握りしめて設計相談に来られました。温熱を勉強したい実務者の方も是非!

パッシブハウス・ジャパン
東北芸術工科大学