2021年の1回目のブログ投稿が随分と遅くなってしまいました。コロナ禍で大半の人にとってろくでもなかった2020年が終わり、相変わらずトンネルの出口が見えないまま新しい年が始まりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?小規模な設計事務所を生業としていますと、この異常事態の中で、極めて影響を受けにくい職種だなとつくづく感じておりますが、こんな暴力的な形で、価値観の転換を迫られることになるとは、私自身にとっても本当に想定外の事でした。外出する事も、人と会ってワイワイと会食する事も皆無に近かった年末年始でしたので、意識が自分の内側に向き、これから自分がするべきことについて、何時もよりは深い考察が出来た気が致しました。また、ここ10~20年で自分の中で当たり前になってしまった多くの事に関しても再考する機会を持てており、この歳になって今、自分の生活を整えるという作業に向き合っているのは不思議な感覚です。身辺整理という主旨では無く、正すところは正し、慢性的なストレス要因は取り除き、大きな目標に近づけるための効率を考え、日々の暮らしや仕事の中での些細な喜びに気づきやすい自分になる、そんなところでしょうか・・。
そんな経緯で近年の幾つかの習慣を整えた中で、画期的な変化を二つご紹介いたします。
実は私、デザインについて閃いた時にすぐさまその辺にある紙にスケッチをする修正があるのですが、それがレシートの裏であったり、子供の学校からのお知らせの余白であったり、重要な議事録の裏側だったりで、後でその折角のアウトプットに関して収集が付かなくなるという深刻な問題を抱えていました。かといってそれらをストックしてスキャンしたり、スマホで写真を撮ったりするのも億劫でした。一方、メモを取る時には携帯やPCを使って打ち込む習慣が続いてしまったことで、ペンで文字を書く頻度が激減している事も悩みの種でした。また、夜中にスケッチが始まると、そのうちデータ化したくなってパソコンに向かってCADを立ち上げてしまう習性も、改めなければと感じていました。同時にPCのモニターのバックライトを浴びすぎており、眼精疲労も深刻化していました。そんな状況が持続可能的では無いと思いながら、仕事を辞める以外に改善方法は無いとあきらめていたところ、年末にSupernoteという電子ノートにたどり着き、購入予約をしていました。どこでも絵が描けて、必要な時にQRコード化したりメールで送る事が出来、検索キーワードも埋め込めるので、支離滅裂なメモやスケッチを後で救済する事が出来る予感がしていて、今から凄く楽しみです。今は自宅のダイニングテーブルの上に置きっぱなしになっているため、気が付くと落書きがされていたり(笑)。なんだか我が子と交換日記をしているみたい?!
二つ目の変化は、新しい調理器を迎え入れた事。昔から憧れていた圧力鍋ですが、思い切って電気式を購入。元々殆ど使用しない炊飯器が陣取っていた場所に配属となりました。味噌作りの際に大豆を鍋で煮るのが余りにも大変だった、というのが購入のきっかけではあるものの、ステイホームで家で食事をする機会も増え、中3の息子も今はテレスタディで家でゴロゴロしているので(涙)、「レシピサイトで探して好きなもの作って!」と無茶振りをしてみたところ、なんと高級レストランばりの完成度のボルシチが食卓に出てきました。家庭内では料理が得意な人と、そうでない人がいると思うのですが、誰でも気軽に本格的なものが作れるという意味では、皆が幸せになる調理器具だなあと感心してしまいました。
実は料理が大好きな私は、これまでガス調理器やガスオーブンが無いと生きて行けない主義でした。IHコンロで料理をするのも、虫唾が走るほど嫌いだったのです。しかしこのご時世、料理のために化石燃料由来のガスを使用し続ける事に、いい加減愛想が付きまして、P2Gで太陽光由来の合成ガスが使用できるような新しい時代が到来するまで、ガスによる調理を控える決断をしました。勿論現在の鎌倉の賃貸暮らしでは太陽光発電が無いため、電気で調理をしてもクリーンエネルギーとは呼べません。しかし近い将来の太陽光発電を取り入れたライフスタイルをイメージし、給湯や調理の設備について悩みぬいた結果、ガス器具とお別れする事になったのです。個人の日々の暮らし方の小さな変化の積み重ねが、大きなうねりとなり、エネルギーシフトに貢献できることを信じて・・。(森)