2025年

7月

28日

突然の来客

追分の家に戻ると外のデッキでくつろいでいるというよりか集中している親子が・・・。

今日は坪原木工の坪原さんと軽く打ち合わせの予定だったんですけど、夏休み中なので息子さんと軽井沢駅から自転車で来たそうで、宿題をやる子と家具をスケッチする父親。手作りのレモンケーキも皆でデッキで頂きました。大好評で良かったです!また遊びに来てねー。

2025年

7月

25日

グランドピアノありきの家

軽井沢エリアで終の棲家を希望するご夫婦向けに、木造二階建ての戸建て住宅のファーストプレゼンが無事に終わりました。グランドピアノは絶対条件では無かったです。アップライトもお持ちなのでそちらでも構わないという事でした。でも、思い入れのあるグランドピアノの方を、私がどうしても置いて欲しかったので、グランドピアノありきのプランとなりました(笑)。

キーアーキテクツではファーストプレゼンの数日前に必ず平面図と立面図、それから断面図もお送りすることにしておりますが、模型は当日のお楽しみということになります。一般のクライアントが、図面を読み込むには少し時間を要しますから、事前情報がある程度入っていた方が、当日により踏み込んだ意見交換が出来る訳です。でも私達の文章と図面だけで、設計意図がきちんと伝わっているかは常に不安がつきまといます。今回も恐る恐る、「図面、見て頂けましたか」と尋ねてみたところ、「これはもう、グランドピアノありきの家ですね(笑)」と。ご実家の地下室に眠っているグランドピアノを万が一救出出来なかったら、同じモデルのものを中古で探します!とまで・・。

そしてその日はそのまま八王子に直行してファブワークス中さん&永井さんとエコモの三原さん夫妻と快気祝いの筈が、角田さんのバースディケーキも登場!久しぶりのメンバーと久しぶりに楽しいひと時でした。

2025年

7月

15日

Hermann Kaufmannさんと

黒部のパッシブタウン5期の外構工事が完了したとのことで、Hermann Kaufmannさん自ら5期街区を案内して下さることになり、PHJの北陸のメンバーや中高層木造を推進されている建築家さんをお招きしての見学会を開催しました。

5期街区の案内の後、カウフマンさん達は午後のお披露目イベントに備えてランチ休憩ということでしたので、私たちはキーアーキテクツがリノベーションを手掛けた3期街区を皆さんにご案内することにしました。これからのあるべき中層木造の姿、団地リノベーションの可能性からエネルギーシフトまで、皆さんと沢山の意見交換が出来ました。

森みわ共著「あたらしい家づくりの教科書」

2016年9月1日発売

アマゾンで絶賛発売中!

東日本大震災を経て、省エネな暮らしの大切さに多くの方が気付かれました。2012年発売の「図解エコハウス」。これまで沢山のお施主さんがこの本を握りしめて設計相談に来られました。温熱を勉強したい実務者の方も是非!

パッシブハウス・ジャパン